『ユーネクストサービス利用料 529円』
なんだこの請求は?
なにこれなにこれ?
カードの明細書にナゾの項目。
まさか…
悲しいことに、私はユーネクストの無料トライアルをタダで使ったつもりが、なんと4ヶ月分も引き落とされてしまいました。
そのときの解約方法をまとめたので、
私のようなミスをする前に、
今すぐ解約してスッキリしてください!
解約方法
U-NEXTのアカウントが残っている場合と、アカウントを削除している場合で対応が異なります。
U-NEXTのアカウントが残っている方
https://video.unext.jp/support/service
ログイン > メニュー[設定・サポート]>[契約内容の確認・変更]>「解約はこちら」
『音楽ch』という契約があれば、原因はこれです。
これを解約します。
解約理由にチェック、意見を記載し、画像にはないですがこの下の「解約する」ボタンをクリック。
このような画面が出れば解約完了です。
念には念を入れて「契約内容の確認・変更へ」をクリック。
利用中のサービスがないことを確認しておきます。
ちなみに「NHKオンデマンドパック」は、U-NEXTだけでなく各有料系動画サイト(Netflix、Hulu、Amazon、楽天、ドコモ、プロバイダ系など)でも気づいたら契約してることがあるようです。ご注意を!
すでにアカウントを削除している方
動画を解約したついでにアカウントは削除した。
アカウントが失効しているのでログインできない。
なにが請求されているのかわからないよ、というケースです。
このような場合は、メールか電話でのお問い合わせになります。
固定電話・携帯電話 0120-285-600
個人情報の扱い
ちなみにですが、アカウントを削除しても個人情報は保存されます。
個人情報保護方針によると、完全に削除するか流用の停止を申し出るには、「9. 個人情報の開示・利用停止等の手続きについて」に従って、
- 郵送で問い合わせ
- 申請書類が送られてくる
- 記入して返送する
- 本人確認書類と事務手数料1,000円を同封する
という方法をとらないといけません。うーん。
「私はこれが失敗だった」
ここからは私が無料トライアルを利用して、解約するまでの状況です。
お恥ずかしいかぎりですが、これを見ていただいた方のお役に立てればいいかなと思います。
時系列
2017年4月22日 申し込み
「動画見放題&音楽聞き放題31日間無料トライアル」
→ 無料トライアル終了日:2017年05月22日 (月) 23:59まで
2017年5月21日 解約
(トライアル期間終了の前日) ※正確には「解約したつもり」でした
キャンペーンの内容
このキャンペーンは終了していますが、いつでも「無料トライアル」をやっているので同じようなものかと思います。
申込完了メールは次の通り。
以下全文。
「解約されていない?」事件
ナゾの「ユーネクストサービス 利用料 529円」
2017年7月31日
カードの7月引落分に「5/22 ユーネクストサービス 利用料 529円」を発見。
翌月の明細にも「5/23 ユーネクストサービス 利用料 529円」
「529円」という金額に心当たりがなく、契約完了のメールにもありませんでした。
よくわからないので、U-NEXTのアカウントにログイン。
「請求金額の確認」を見ると、5月分と6月分としてナゾの529円が(確定)されています。カッコで強調までされています。
「契約内容の確認・変更」を見ると、このような表記が。
「音楽chポイントサービス」
動画のトライアルを解約した時には、この契約にまったく気づきませんでした。
でももう確認のしようがありません。
次は、申込をしたサイトに戻ってキャンペーンを確認してみました。
ばーん!
「動画と音楽は別契約でーす」
ということだったのでした。
「2,480円+税で動画と音楽が見放題」なんだと思うじゃないですか。
「音楽も聞けるよ」だと思うじゃないですか。
ちがうんです。「申し込み1口、解約2口」なんです。
無料期間のはずの5/22に課金されている理由
いちばん残念だったのがこれです。
「無料トライアル終了日:2017年05月22日 (月) 23:59まで」
ということは、22日いっぱいは無料、23日0:00からが有料。
だから1日余裕をみて21日に解約しました。
でもこの「余裕をみた1日」がアダに!明細には無料であるはずの22日が「ご利用日」になっています。
これはたぶんですけど、
「21日に無料トライアルを終了した」
↓
- 「解約していなかった音楽chが22日から本契約になった(1日だけ5月分)」
- 「23日から6月分」
ということなのでしょう。
気づいたのが7/31だったので、7月分(6/23)と8月分(7/23)まで請求されることになったのでした。
おわり
無料トライアルを申し込む前に、サービスの内容や解約方法、サポートの対応などもネットで調べていたつもりでした。
ぜったいに無料で終わらせようと、解約日をカレンダーに書き込んだり、リマインダーに入れて準備したつもりでした。
でももうなんというか、考えてる次元がちがうんですね。
「私は絶対大丈夫」
そう思ったときこそ気をつけないといけませんね。